今回は日産ノートのエアコンフィルター交換方法です
平成17年~23年のノートを、車検証の「型式」という所を読んで「E11 ノート」と言います。
エアコンフィルターは外からの空気を取り込む時や、車内の空気を循環させる時に、このフィルターを通して、キレイな空気にしています。
「車内でタバコ吸わないし、交換しなくてもキレイでしょう」と思っていても、外から空気を入れる時にも、排気ガスやホコリで汚くなります。ただ、わざわざディーラーや整備士や工場に頼まなくても、少しドライバーが使えれば自分で交換出来ます!
自分でも出来るように、詳しく書いていきます。
ノートのエアコンフィルター交換方法
1、まずは助手席前の物入れ、グローブボックスを開けて、下の写真の4つの赤丸をプラスドライバーで外します。
2、グローブボックスの下にある赤丸の2箇所も外します。
3、ネジを全て外してグローブボックスごと手前に引っ張ると外れるので、外した右奥を見ると、カバー?なのか何なのかよくわからない台があるので、赤丸のネジを2つ外して手前に引っ張ります。
4、この台のさらに奥に、下の写真の様にツマミ付きのエアコンフィルターがあるので、ツマミを手前に引っ張るとエアコンフィルターが外れます。新しいエアコンフィルターを見てみるとわかると思いますが、ノートのエアコンフィルターは取手付きです。
5、古いエアコンフィルターと新しいのと比較です、一目瞭然で汚いですね。。
6、新しいエアコンフィルターを入れて、逆の手順でネジをハメて完了です!
エアコンフィルターの値段/買う場所
エアコンフィルターの値段はピンキリです。
1番安く買えるのはヤフオクやAmazon、楽天等のネット販売しているところです、送料込みで1,500円前後でありますが、イエローハットやオートバックス等では3,000円、4,000円、5,000円と3種類位あります。値段によって、やはり品質も変わるので、花粉症の人等は値段の高い高機能のフィルターでも良いかもしれません。
どうしてもこんなの面倒くさい、という人にはここのグーピットというサービスがオススメです!住んでいる近くの整備工場を検索出来て、もちろん無料で見積もりが出来るのと、ナント部品持ち込みがOK!
部品持ち込みとは
ディーラでの修理では出来ませんが、一般の整備工場では、交換が必要になった部品を、車の持ち主自身がネット等で買って、整備工場に「これで修理して下さい」という事が出来ます(受け付けない工場もあります)。
なぜそんな事をするのかというと、交換する部品によっては工場が用意したモノよりも自分で探して買ったモノの方が安くなる事もあるからです。
しかし、逆に自分で買ったほうが高くなるモノもあるので、高価な部品交換の場合はまず見積もりを取って、その部品をネットで探して比べてみる必要があります!そして、持ち込みの部品には勿論保証が付いてないので、「持ち込んだ部品が不良品だった」場合はかえって高く付くので、見極めが必要ですよ!
エアコンフィルターの場合は不良品はほぼ無いので、持ち込みで大丈夫です!
ヤフオク等でやすーく買って、「エアコンフィルターは持っていくので、交換の工賃を教えて下さい」でOKですっ。交換工賃は恐らく1,000円~2,000円かと思います。
キューブを高く売りたい/高価買取してもらいたい場合