アテンザ

アテンザワゴンの故障/暖房が効かない!水温計が上がらない/サーモスタット交換費用・工賃

更新日:

今回はアテンザのサーモスタットという部品交換の費用です

今回のモデルは平成14年~18年の型式で言うとGY3Wのアテンザですが、他の年式のアテンザ、他のマツダ車でも修理費用はあまり変わらないと考えてもらって大丈夫です。

冬なのに暖房が暖かくならない、水温計が上がらない等の症状はサーモスタットという部品の故障です。部品の説明が難しいのですが、エンジンが熱くなりすぎない為にエンジン内には水(クーラント)が循環しています。エンジンが熱くなってきたら水を回す、冷えてきたら循環を止める。このスイッチがサーモスタットです。

暖房が効かない、エンジンが暖まらないのはこのスイッチが常に「ON」、ずっとエンジンを冷やし続けている状態、「OFF」にならないからです。

アテンザの暖房が効かない/水温計が上がらない・サーモスタット修理費用/交換工賃

このサーモスタットという部品、そんなに高くないですが、交換するのに少し面倒な所にあるので、工賃は普通にかかります。スグに直さなくても暖房が効かない位で問題はないですが、燃費も悪くなるし、そこまで高くないので、乗り続けるのであれば、ささっと修理してしまいましょう。

サーモスタットその他部品
部品代2,570円1,900円
工賃10,800円
総額15,270円

どこでアテンザのサーモスタットを修理すれば良いか

いくら安い部品、工賃であってもディーラーで修理するとこの倍近くはかかってしまいます。かと言ってどこの整備工場で修理すれば良いのか、知らない工場にイキナリ行くのも勇気がいりますよね。そこでかなり便利なのがココ、グーネットが運営しているグーピットです。無料で近くの整備工場が検索、見積もりが出来てかなり便利ですよ!

アテンザを高価買取してもらう/高く売るには

修理する前に!今のアテンザの値段を知っておかないと損するかも。せっかく直したのに少ししたら売ることになった、直さなければ良かったー、なんて事にならない為にも、今売ったらいくらになるのかは知っておきましょう。ココなら勿論モチロン無料で、申し込みした時点でスグに大体の値段がわかります。値段を知ってから売るのもヨシ、修理して乗り続けるのもアリですよねっ。

 

-アテンザ

Copyright© 工場長が教える修理の見積もり/工賃と安く修理する方法 , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.